ご案内
粗大ごみ直接持込について
- ・持込方法
- 粗大ごみの持込は申込制です。お申込の際に、ご希望の持込日を選択していただき、指定された持込場所へお持ち込みください。電話で申し込まれる方は、申し込み方法をご覧ください。
※粗大ごみ処理券(有料シール)はお名前をご記入いただき、品物には貼らずに一緒にお持ちください。
※1回にお持ち込みいただける個数は10個までです。 - ・処理手数料が割安になります
- 通常料金総額の半額(100円未満は切捨て)です。
但し、持込み一回当りの最低料金は200円です。 - ・持ち込みできないもの
- 収集の場合と同じです。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
粗大ごみ持込制度
廃棄物処理手数料の減額・免除を受けられる方
以下の場合に料金が減額または免除になる場合があります。該当される方は粗大ごみ受付センターまでお問い合わせください。
※インターネットでは申込みできません。
- 天災その他大規模災害を受けた方
- (管轄清掃事務所の指示による)
- 生活保護受給者の方
- (生活保護受給者証明書の原本
※原則として、申込み日以降に発行されたものが必要です。) - 火災等の災害を受けた方
- (消防署長の「罹(り)災証明書」)
- 児童扶養手当受給者の方
- (児童扶養手当証書の写し)
- 特別児童扶養手当受給者の方
- (特別児童扶養手当証書の写し)
- 老齢福祉年金受給者の方
- (老齢福祉年金証書の写し)
- 中国残留邦人等支援給付受給者の方
- (本人確認証の写し)
担当事務所のご案内
板橋区板橋東清掃事務所 (電話: 03-3969-3721) 板橋区東坂下2-20-9
- 【あ】
- 相生町、小豆沢、泉町、板橋、稲荷台、大原町、大谷口、大谷口上町、大谷口北町、大山金井町、大山西町、大山東町、大山町、
- 【か】
- 加賀、上板橋、熊野町、小茂根、
- 【さ】
- 幸町、栄町、坂下、桜川、清水町、志村、
- 【た】
- 東新町、常盤台、
- 【な】
- 中板橋、仲宿、仲町、中丸町、
- 【は】
- 蓮沼町、蓮根、東坂下、東山町、氷川町、富士見町、双葉町、舟渡、本町、
- 【ま】
- 前野町、南町、南常盤台、宮本町、向原、
- 【や】
- 大和町、弥生町、
板橋区板橋西清掃事務所 (電話: 03-3936-7441) 板橋区徳丸1-16-1
- 【あ】
- 赤塚、赤塚新町、
- 【さ】
- 新河岸、
- 【た】
- 大門、高島平、徳丸、
- 【な】
- 中台、成増、西台、
- 【ま】
- 三園、
- 【や】
- 四葉、
- 【わ】
- 若木、